テクニック集
- ◆相反する術を同時に使う(例:火と水の術を同時に使う場合)
- 炎のロッド(火の術具)を準備します。
- 火と水の術法を使わせたいキャラに火の術法を覚えさせます。
- 次にそのキャラに水の術法を覚えさせ、火の術法が封印されますと出るので封印します。
- そのキャラに最初に用意した火の術具「炎のロッド」を装備させます。
- 水の術法はそのまま使えますし、戦闘中に△で炎のロッドを術法モードにすれば火の術法も使えます。合成術もOK!
- その他の属性の術具を用意すれば、他の系統でも可能です。
- ◆術を思い出す時にお金を節約(例:水術を思い出す場合)
- 術を思い出すには、覚えている術の数に応じて思い出すのに必要なお金が高くなります。
- 6つ覚えている系統を思い出すには3600金、5つの場合は2500金・・・・
- これに対し、相反する術を封印して新たに術を習得すれば、買った術の金額のみで術を思い出せます。
- つまり・・・
- 全ての水術を習得した状態で「水術を思い出す」を選択したら、思い出すのに必要な3600金かかります。
- が、例えばエレメンタル(水)を習得していない場合、思い出すには2500金(術5つ分)掛かるのに対し、
- エレメンタル(水)を購入すれば、1000金で封印してある5つの水術も思い出せます。
-
- 全ての術を習得した後では使えませんが、必要最低限の術しか買っていないような場合には有用です。
- 今から上記の【相反する術法を同時に使う】を試したい方は、思い出すよりも何か術を1つ買いましょう。
- ◆宿がなくてもマップアビリティの使用回数を回復
- ゲッコ族の村や伝説の湖の町など、マプアビリティの付け替えは出来る所では、
- マップアビリティを付け替える事でアビリティの使用回数を回復出来ます。
- 上記のようなダンジョンの奥など、宿が無い特殊な町では、これを利用しましょう。
- 特にカクラム砂漠〜伝説の湖の町の間、行きも帰りも“ステルス”などを安心して使えるのは助かるでしょう。
- ◆宿屋の記念品
- 宿屋でデラックス以上の部屋に宿泊すると、記念品がもらえます。
-
- 【アルツール75】:戦闘中に使うと一時的に体力(VIT)アップ
- 【アルツール64】:戦闘中に使うと狂戦士状態になる
- 【アルツール56】:戦闘中に使うと一時的に素早さ(AGI)アップ
-
- 更に、ロイヤルスイートに泊まると記念メダルがもらえます。
- 大まかな性能は、ネックレス/物理防御・術法防御・重量:各1/魅力−1
- あくまでも記念品と言うだけのようです。
- ◆×ボタンを活用
- ワールドマップ移動時には×ボタンを押し続ける事で、移動スピードがアップします。
- また、町の人との会話など、どうでもいいような雑談は×ボタンで会話の強制終了が出来ます。
- ×を押して飛ばせない会話は、重要なのだと思って聞きましょう。
- ◆ジュエル割引
- スキルのレベルアップに必要なジュエルですが、修練としてまとめて上げると、
- 個別にレベルアップさせるより必要ジュエルが割り引かれます。
- 同時ではなく個別にレベルを上げる場合:割引なし
- 修練によって同時に上がるスキルが2つの場合:10%割引
- 修練によって同時に上がるスキルが3つの場合:15%割引
- 修練によって同時に上がるスキルが4つの場合:20%割引
- 修練によって同時に上がるスキルが5つの場合:25%割引
- 修練によって同時に上がるスキルが6つの場合:30%割引
- 一例として、水術法・風術法・幻術法・光術法・交渉の5つのスキルをLv3→4に上げる場合、
- 個別に上げたら3750ジュエル必要ですが、帝国学術士の修練ならば2182ジュエルで済みます。
- 出来るだけ少ないジュエルでスキルレベルを高くしたかったら、各スキルは均等に上げていくほうがいいでしょう。
- ◆楽に武器を鍛える
- 適材で武器を鍛えた後、+値を上げるのに何度も何度も武器を使わないといけません。
- 武器の耐久度を気にしつつ、ザコ戦で戦い続けるのは結構面倒で、決して手軽とは言えません。
- 物語終盤であれば、サブシナリオ【伝説の竜騎士】で戦う“竜騎士”を使うことで安全に鍛える事が出来ます。
- 竜騎士は、自分からは攻撃してこず、自分達が逃げるか龍陣を成功させない限りは戦闘が終わりません。
- イベントをクリアしない限り、EPを消費しない基本技で延々と攻撃して、安全に武器を鍛える事が可能です。
- パーティー人数が2人以下だと、竜騎士が攻撃を仕掛けてくるようです。
- ◆恐竜の卵を安全入手
- 草原の恐竜の穴にある卵は高値で売れますが、入手した途端に恐竜のスピートがアップし、逃げてもシンボルが消えなくなります。
- ここで、恐竜の穴に入ったら卵を入手する前に恐竜と戦い、すぐに逃げて恐竜シンボルを消滅させれば安全に卵が取れます。
- LPは減りますが、戦わなければ気にするほどではないので、序盤の資金稼ぎをする際に役立つでしょう。
-
- もしくは、マップアビリティ“ステルス”を使えば恐竜に気付かれなくなります。
- そこまで急に取りに行かなければならないとか金欠でない場合は、隠密スキルをちょっとあげてステルスを使うと良いでしょう。
- ◆ミニオン戦を楽に
- ミニオン・ワイルを始めとした、初級術ばかり使ってくるボスを相手にする時は、
- 【イド・ブレイク】や【脳削り】のようなINTダウン技を繰り返し使っていくと、術のダメージが非常に低くなります。
-
- 術の基本攻撃力に、各種対応ステータス(INTなど)に特定の倍率をかけたものがダメージに関わるので、
- 術そのものの威力が低い初級術の使い手に対しては、ひたすら能力値を下げてしまえば、ダメージを0〜一桁に減らせます。
- ただ、イフリートの【火の鳥】のような、術そのものの攻撃力が高い場合は効果は薄いので、能力ダウンは狙わない方がいいでしょう。
-
- 同様に、力技メインの敵に【骨砕き】などでSTRダウンを狙うなども、敵によっては効果的です。
- ただ、数ターンで下げたパラメーターが元に戻るようです。短期決戦で臨むか、ダウン技を使い続けるかしましょう。
- ◆めげずに鍵開けを
- マップアビリティは通常は使用時に使用回数が減りますが、『鍵開け』は鍵開けが成功した時しか回数が減りません。
- マニピュレーションのレベルが低いと失敗が続くことがありますが、使用回数は減らないので成功するまで繰り返し使用しましょう。
-
- ◆ミンストレル版“技師範”
- 【閃き】と言うシステムが導入されてから“強い技をいかにして閃くか”が良く言われます。
- ただ敵が強いと言うだけでは、技を閃いても全滅して無駄に終わってしまいますが、
- 一部全滅してもゲームオーバーにならないボスクラスの敵がいます。
-
- 二つの月の神殿入口にいる【ミニオン・ワイル】、鉱山襲撃イベントの【ゴールドドラゴン】、
- トマエ火山の【フレイムタイラント】等がそれらに当たります(ワイル戦はイベントのクリアに関わりがあるようなので、余りお勧めしません)。
- これらの敵を相手に「技を閃いては全滅」を繰り返すことで、少ない戦闘回数でもキャラ強化が出来ます。
-
- また、負けたら全滅してしまうボスでも、即死技を閃けば倒せると言う敵もいます。
- トパースを取りに行く時の【バガー】や、アクアマリン直前の【ゴーストシップ】などがそれらに当たります。
- “影縫い→影矢”や“大木断→次元断”等を狙えば、BPが低くても閃いた時に倒せるというような事も可能ではあります。
- これらのイベントでは狙ってみるのも手でしょう。・・・と言うか、狙った方が楽かと思います。
- ◆高速コマンド入力
- 戦闘中は、L1ボタンも決定ボタンの役割を果たしています。
- ○とL1ボタンを交互に連打することで通常より早くコマンド入力する事が可能です。
- 慣れた人であれば○だけの連打でも充分な速度が出ますが、交互に連打するとより楽に高速入力が出来ます。
- ◆マップ間ショートカット
- ローザリア地域からイスマスに入った時や、騎士団領から雪原に入った時、すぐにワールドマップへ出ると、
- そのフィールドを歩いて通過する必要なく、向こうの地域へ移動出来ます。
-
- 1:ローザリアからイスマスへ入り、すぐにワールドマップへ戻る事で、バファル帝国方面へ移動可能。
- 2:騎士団領から雪原へ入り、すぐにワールドマップへ戻る事で、ガトの村へ移動可能。
- 3:ガレサステップへ入り、すぐにワールドマップへ戻る事で、カクラム砂漠へ移動可能。
-
- ◆サルーイン強化
- 慣れてくると弱く感じるラスボス“サルーイン”ですが、ディスティニーストーンを捧げる事でサルーインが強力になります。
- デスやシェラハ、ジュエルビーストさえも弱く感じるようになってしまったら、敢えてサルーインを強化してはどうでしょう。
-
- 攻撃力・術攻撃力の増大、攻撃回数増加、火の鳥などの上級術法の使用、サルーインソードがオブシダンソードへ変化、
- (捧げた石に対応した?)属性の無効化、全体攻撃技【心の闇】に眠り、悪夢、恐怖、呪いなどのST異常が追加。
-
- などのパワーアップがされるようです。
- ◆ジュエルビーストの侵攻を抑制する方法
- 初回プレイでは、気付いたらウエストエンドがジュエルビーストに壊滅させられていた方もみえると思います。
- ジュエルビーストは元々、棲家であるダンジョン“ジュエルビースト”で眠っており、
- イベント【暗殺者ギルド】発生後しばらくして活動を始めます(=開拓村やウエストエンドへの侵攻)
-
- 普通に進めていたら開拓村の1つや2つは壊滅させられてしまう事が多いと思われますが、
- フロンティア各地にあるダンジョンの固定敵を倒す事で、ジュエルビーストの侵攻を遅らせる事が可能です。
- 詳細には分かりませんが、イベント【開拓村の誘拐事件】【サオキの魔物】に配置されている固定敵、
- ヴァンパイアの洞窟の地下1階・地下2階・地下3階での“ヴァンパイアのしもべ”3戦、
- “ジュエルビースト”の柱を降りた先にいる「石化獣+コカトリス」辺りが相当すると思われます。
- 「ラミア+腐竜×4」が固定敵に当たるのか、ボス(イベントバトルのような物)に当たるのか分かりませんが、
- 強敵とのバトルはジュエルビーストの覚醒を早めるので、最後に回すのが良いでしょう。
-
- 固定敵を倒すことによる侵攻の抑制は、数体分までは累積されるようですが、
- 早い段階で全部倒してしまうとシナリオ進行に応じて倒した時より覚醒が早くなるようです。
- 暗殺者ギルドが発生した後、シナリオがある程度進行したら(目安はギユウ軍の解説が増えるごと?)に固定敵を倒す・・・
- と進めていけば、ジュエルビーストを棲家で倒すことも可能になるようです。
-
- この時、ジュエルビーストはウエストエンドで戦う時より弱いと言う事でした。
- ただ、こちらも弱いので戦闘が楽になるかどうかは微妙な所でしょうか。
- ◆宝箱の中身を選び直す
- 場所が固定されていて中身がランダムな宝箱(サーチで発見するタイプではない物)は、
- 財宝同様に、宝箱があるマップに入った時に中身が決定されるようです。
- マップ切り替え前にクイックセーブしておき、宝箱を開けて欲しく無い物だったらリセットして、
- マップ切り替え前からやり直して、再度宝箱を開ければ中身が変わります。
-
- ただ、一度宝箱のあるマップに入ってしまうと、戦闘しようがクイックセーブ後にロードし直そうが中身は変わりません。
- その場合は、一度ダンジョンから出れば中身が変更されるようです。・・・が、手間ですね。
-
- 慣れてきたら、固定宝箱のマップ切り替え前にはクイックセーブしておき、やり直しが効くようにしておくと良いでしょう。
- また、宝箱の中には何度やっても武器しか出ないなど、系統が固定されている物があります。
- ゲッコ族の洞窟の宝箱の1つが武器で固定と言った感じです。
- ◆吟遊詩人を最後まで連れて行く方法
- 通常、吟遊詩人は三地点の話をする頃(ギユウ軍の“最後のヒミツ”が出る頃)には仲間に出来なくなります。
- ところが、条件を満たす事で三地点出現後でも仲間に出来るようになります。
-
- ◆最終試練以外の3地点を出した場合
- 巨人の里か冥府でサルーインの場所を聞けば、再度仲間に加えれるようになるそうです。
-
- ◆最終試練を出したが、まだクリアしていない場合
- ミイラ商人が残っているなら最終試練後に下記の方法で仲間に加えられると思われます。
- ミイラ商人をクリアしている場合、巨人の里でサルーインの場所を聞いて最終試練を消滅させれば仲間に加えられます。
- 最終試練のアイテムを取るか、吟遊詩人を取るかの二者択一になります。
-
- ◆最終試練をクリアしてしまった場合
- 南エスタミルで発生する【ミイラ商人】をクリアすると、何故か吟遊詩人が復活するそうです。
- 獅子王と戦う方では無理との事なので、序盤から意識的に残しておく必要があります。
-
- サイトには載せられませんが、吟遊詩人が「レフトハンドソード」「エリスの弓」を装備している画像を頂いています。
- 吟遊詩人復活がバグなのか、仕組まれたシステムなのか分かりませんが、吟遊詩人好きには朗報でしょう。
- ◆幻体戦士コンボ
- 幻体戦士術使用中に技を使ってEPやLPを消費した場合やアイテムを使用した場合、それらの消費分はリセットされます。
-
- これを利用して、幻体中に聖杯を使うことでEP回復が面倒な“聖杯”のEP消費を抑える事が可能です。
- 同様に、EP・LP消費の大きい技や術を使う際も、幻体中に使うことでトータル的に見て低く抑えられます。
- 主力武器の残りEPや使用者のLPに応じて使い分ければ、ただの身代わり以上に役立つ存在になるでしょう。
- ◆幻体クイックコンボ
- 上記、幻体戦士コンボの凶悪版になります。
- 幻体中の各種消費行動は、本体には影響が無い(=装備アイテムはなくならない)事を利用し、
- BP回復とクイックタイムを繰り返す戦法です。
- バランス崩壊技です。緊張感が殆ど無くなってしまう恐れがあるので、各自の責任で行って下さい。
-
- 1:幻体戦士術を唱える
- 2:クイックタイム使用
- 3:行動順指定し、幻体キャラはBP回復アイテム(薬・聖杯)を使用、最後に行動するキャラがクイックタイムを使用。
- 4:BP回復アイテムが減ってきた(聖杯のBPが尽きてきた)ら、幻体キャラは技や術でLPを消費して幻体を消滅させる。
- 5:幻体を再度使い、上記の行動を繰り返す。
-
- クイックタイムとBP回復行動が取れるキャラが複数いるとより安全に繰り返すことが可能になるでしょう。
- この戦法の欠点と言えば敵より素早さが勝っていないと、この戦法には持ち込みにくい事でしょう。
- ◆5人先制ディシーバー
- 極力装備を減らして重量を下げ、軽くて素早さの上がる装備をし、全員が素早さの上がるクラス“海賊”につきます。
- 5人全員(もしくはそれに近い人数)が敵より先に行動出来るようになったら、
- 行動順指定して最後の一人にタイムディシーバーかアンドロメダを使わせます。
-
- タイムディシーバーを使った場合は、最後の一人でターンが終了するのでこちらはダメージを受けません。
- アンドロメダを使った場合は、それ以降の行動によるダメージを無効化するので、結果的にはノーダメージでターンを終えれます。
-
- ダメージを受けたらピンチですが、確実に先手を取れる位に速くなれれば、低コストでの必勝パターンになり得ます。
- 楽にはなりますが緊張感もなくなりますので、使いすぎにはご注意を。
- ◆騎士を外してもメンツは潰れない
- 【騎士団の誇りにかけて】では、通常以下の2パターンがあります。
-
- 1:テオドールとラファエルを加えて城砦をクリアし、歓迎されてイベントクリアになる。
- 2:2人を仲間に加えず城砦をクリアし、騎士団の名誉を傷つけたとして歓迎されずにイベントクリアになる。
-
- が、2人を仲間に加えても、その後PUBで2人を外す事が可能です。
- 外した後、二人はどこにも見当たりませんが、船で他の町へ行く事が可能なので、他の仲間を加える事が可能です。
- 上記のように加えた後で外し、テオドールとラファエルの2人がいないまま城砦をクリアすると、
- いない筈の2人がパーティから外れたと表示され、騎士団のメンツは潰れません。
-
- 【騎士団の誇りにかけて】を好きなパーティーでクリアし、なおかつ騎士団のメンツを潰さずに済みます。
- ◆イスマス姉弟(アルベルト&ディアナ)を同じパーティに加える
- 通常は会うことさえないディアナとアルベルトの姉弟を同時に加える事が可能です。
-
- =条件=
- 1:ミイラ商人のイベント(カタコームの方)を終え、ミイラ商人がウェイプまで来ている。
- 2:アルベルトがイスマスにいる状態(ディアナを一度でも仲間にするとイスマスから消えます)
-
- 上記を満たしている時、
- 1:ウェイプでディアナを仲間にし、船でメルビルへ向かう(獅子王のイベントスタート)
- 2:獅子王とのバトルに負けてマスク島へ漂着し、妖精の森へ行く。
- 3:妖精の森の出入り口でクイックセーブしておき、森を出た時にイスマスに飛ばされるまで粘る。
-
- この方法でイスマスへ行くと、ディアナを仲間にした状態でもアルベルトがいるようです。
- 通常はアメジストの入手が妖精の森の出現条件になっているようですが、
- アメジストを持っていなくても獅子王とのバトルに負ければ妖精の森へいけるので、アメジストの入手は必須ではありません。
- とは言え、フロンティアへの移動手段としてや、イベントに関わらずアメジストは使えるので入手する事が大半だと思われます。
-
- 未確認ですが、主人公によっては一度イスマスへ行ける様にしておかないと妖精の森から飛べないかもしれません。
- どの主人公でも一度はイスマスへ行っておいた方が安全でしょう。