OPトレーナーバトル ↓ 長老ギルと会話後、神殿でレーダーを貰う(自動)。 ↓ ダームの町に寄り、準備を整えた後に北の塔へ向かう。 ↓ 北の塔の最上階で、ムオンの魔法を入手。 ↓ ムオンを使い、西の大陸のイレムに向かう。 ↓ イレムの町の大きい家でクロノスと会話し、過去ワープを貰う。 ↓ 神殿前に出現したサハギンを倒して過去へ。 |
注意点など OPのイベントバトルでは、戦闘終了前に メルローズのバトルアクスを外しておきます。 ⇒バトルアクス増殖技 ダームで買うと良さそうな物は レザーアーマー×1・ブリザド×1・ケアル×2 イレムでは後々の事も考えて サイコダガー×4・ポイズン&スパーク×1 でしょうか。 |
神殿左下にあるレイの町の道具屋で浄化マシンを貰う。 ↓ レイの町の右下にある南東の洞窟へ行く。 ↓ B1階でおおばばさまと会話。 ↓ B3階でフレイヤを倒して仲間にする。 ↓ B2階でドグラを倒して駆動エンジンを入手。 ↓ イレムの町でおおばばさまからサモンの魔法を貰う。 |
注意点など フレイア救出後は、ドグラを倒す前だとしても イレムに戻ればサモンが貰えます。 ⇒ドグラ戦前に強化 南東の洞窟の直下(南)の海底に沈没船が一隻。 宝は『ダイナマイト』『水の石』の2つです。 『水の石』は限定5個で、強力な古魔法の 原料となります。是非取っておきましょう。 |
現代へ戻ってダームでフレイアと別れた後、イレムへ。 ↓ イレムでクロノスから、アシュラがいる塔の鍵を貰う。 ↓ 南の塔の最上階でアシュラを倒し、カオスの鍵を入手。 ↓ サモンを使い、海底からカオス城へ入る。 ↓ カオスを倒し、未来ワープ・ホバーエンジンを入手。 |
注意点など ドグラを倒す前に現在へ戻ってきても、 フレイアはパーティから外れません。 これを利用し、早めに現在を探索するのも手。 過去と比べて敵が結構強いので、まずはムーへ。 真っ先にサンダー&ケアルラを買いましょう。 沈没船は新たに2隻増えています。 『イレムのすぐ西』『神殿のちょっと北西』 両方に魔法石があるので必ずGET!! |
神殿から東へ向かい、バイパーの都市上空へ。 ↓ そこからダームの町がある南(下)へ進路変更。 ↓ 島の墓地、上から2・右から2の墓石を調べる。 ↓ 基地でメルローズから合言葉を聞いてバイパーへ。 ↓ バイパーの革命軍本部でカプセルホテルを入手し、 ディオールの協力と共にロケットベルトを貰う。 ↓ バイパーの北の海底にある地下シェルターで パルサー博士から通信機を貰う。 ↓ 神殿すぐ上の桟橋の先端で ロケットベルトを使い、≪浮遊大陸≫へ。 |
注意点など 最短攻略のタイトル上、最低限必要なルートを目指し、 チャートでは「まずダームへ」と書いてありますが、 バイパーに寄り、先にクエイクを購入した方が楽です。 攻略上は必須ではありませんが、イレムの宿屋にいる おおばばさまからメタモルの魔法が貰えます。 メタモルがあるとムーで良い品が買えます。 未来では以下の3箇所に、新たな沈没船反応。 『ダームのすぐ西』『バイパーのすぐ北東』 『イレムの南西(大きい山に囲まれた所)』 『ダーム西』『バイパー北東』だけは必ずチェック! お勧め武器 人間:『ブーメラン』 エスパー:『サイコソード』 |
北の遺跡、地下2階でリモコンを入手する。 ↓ ミロクの塔の最上階でミロクを倒し、時空ワープを入手。 ↓ 通信機⇒リモコンと使い、ステスロスで浮遊大陸から脱出。 ↓ 時空ワープを使い、≪異次元世界≫へ行く。 |
注意点など 浮遊大陸は時空ワープ入手後、地上に戻ると 2度と来れません。貴重なアイテムをチェック! 北の遺跡では、リモコン以外に下の5つ。 光の石・大地の石・水の石×2・賢者の杖 神々の山・ミロクの塔は時空ワープ以外に3つ。 アイスシールド・大地の石・風の石 |
ハーミットの村、柵外の木からマタタビを入手。 ↓ 北の迷宮でマタタビを使い、門番を眠らせる。 ↓ フェンリルを倒して牢屋の鍵を入手し、 地下にいるネメシスを助ける。 ↓ ダリウスから定期便に乗り、キナイアヘ。 ↓ ハシド山でベリアルを倒し、賢者バルザイを仲間に。 宝箱からメーザー砲とソロモンソード(聖剣)を入手。 ↓ 南西の遺跡でパゴスを倒し、ロマサガもよろしくネ。 魔物の骸を入手し、地下2階の水門を3つ共ふさぐ。 ↓ ステスロスで砂漠に突入し、ヨルムンガンドを倒す。 ↓ 苦労の末倒し、北のステスロスの町で2号機を入手。 ↓ 倉庫でホバーエンジン・ステルスバリアを入手。 水晶岬でシャルルに魔物の骸を渡し、 再び話し掛けると、バルザイとシャルルが仲間に。 ↓ ザカリオンでエクスカリバー(聖剣)を入手。 その後、民家にいるまさむねに話し掛けると仲間に。 ↓ クラウドで通行証を貰い、ズカウバを仲間に。 城の中の左の宝箱からタキオン砲入手。 ↓ ポートルから地底へ。 その時、ネメシスが外れディオールが仲間に。 |
注意点など 取りあえずディオールと別れた後、ダリウスで買い物。 全員、最低1個はドラゴン防具を装備。 さもないと、北の迷宮のフェンリル戦が危険です。 全体魔法のハリケン・単体攻撃のサンダガを半減、 これが必須とも言えるのでお忘れなく。 ハーミットでは、柵が壊れた所が1箇所あります。 そこから外に出てまたたびを取ります。 キナイアではヒール・サンダガ・コテージ・魔力の実 辺りをお勧めします。中でも『ヒール』は必須! ベリアルの厄介な攻撃は『オーラ』と『黒い粘液』。 毒対策に未来のイレムで売っていたブローチを、 炎対策にアイスシールドと、ここの宝の耐火マント。 2人はダメージを半減出来ます。後はヒールで回復。 パゴスは沈黙させたら、ソロモンソードで攻撃。 メテオを封じれるので、忘れずにサイレスなどを。 遺跡のパズルは、間違えても画面を切り替えれば 初期状態に戻ります。のんびりやりましょう(笑) ヨルムンガンドは、ソロモンソードでの攻撃以外、 防御と回復に専念して耐え忍んで下さい。春は間近。 ステスロスに乗っていないと砂漠に突入出来ません。 突破口は、砂漠の左の方のドクロ3つ辺りです。 この辺りから中心部に突入出来ます。 2号機入手後は、まず乗組員をさがしましょう。 魔物の骸を入手直後にシャルルに渡しても、 仲間になるのは2号機を入手してからです。 後はまさむねとズカウバですが、条件は簡単です。 |
キノコの森(大)で勾玉(三種の神器)を入手。 ↓ ナスの谷で聖なるオイルを、 ヨルムンガンドの抜け殻でムラマサ・メビウス砲を入手。 ↓ モズマの都市でメタモルを使い、長老と会話。 ↓ 地底の西の塔で鏡(三種の神器)を入手。 ↓ メタモルを使い、北の大階段の見張りを退けて地上へ。 |
注意点など ヨルムンガンドの抜け殻は、ナスの谷上部に ぽっかりと空いた≪クチ≫の内部の事です。 メビウス砲とムラマサ以外にも源氏の兜や、 光の石などがあります。が、聖なるオイルは、 抜け殻内部ではなく、ナスの谷にあります。 あと、西の塔では酔わないように(笑) 結構ややこやしいので、通路と反転の確認を。 |
コマンドの町でつるぎ(三種の神器)を入手。 ↓ 南東の遺跡でボルボックを倒し、飛行エンジンを入手。 ディオールの代わりにボラージュが仲間に加わる。 ↓ 洞窟4・5で超合金・リボンを入手。 ↓ 正宗・草薙の剣・イージスの盾を作って貰う。 ↓ ゴート山を抜け、ラグナ城へ。 ↓ 城左奥の階段から2階へ上がり、スイッチを1回押す。 ↓ その階の落とし穴の形が変わっているので、 宝箱からリボン×2を取って 登り階段すぐ近くの、2×2マスの落とし穴に落ちる。 ↓ 渦を抜けた階にあるリボンを取り、ティールを倒す。 !ティールの1歩前で勝手に会話が始まり、戦闘開始! ↓ 最上階のボスソール&ラグナを倒してエンディング。 |
注意点など 草薙の剣はともかく、正宗は必ず入手したいです。 地底でムラマサを取ってきていれば、まさむねに 話し掛けた時、呪いを解いて正宗にしてくれます。 後は、全属性半減のイージスの盾が欲しいです。 注意する敵の技は、 ボルボックの石化ガス&呪文封じ、 ティールの闇のウィルス、ラグナのメザ辺り。 どれも回避・軽減可能なので忘れずに措置を。 石化ガス&呪文封じはサークレットと オニキスリングで完全回避出来ますし、 ティールの闇のウィルス(全員ダミアン)は、 リボン×4でメインキャラは回避出来ます。 ラグナのメザ対策に、ドラゴン装備を忘れずに。 無いと、アシュラクラスのダメージを受けるので。 ラグナ城の仕掛けは、スイッチ2回で元に戻ります。 間違えて落ちても、戻ってくるのが面倒なだけ… 残るはラグナ戦だけです。ファイト |